最新トレンドの記事一覧- 7ページ目 (13ページ中) - 名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選

名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選 > 最新トレンド > Page 7

最新トレンド

2022年度も出題!雑草魂!!公立高校入試【国語・評論文】最頻出の著者とは?

22年07月26日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

 

今回はここ数年の頻出で今年も出題された出典。

稲垣栄洋(植物学者)

を取り上げていきます!

 

今年も2県で出題されました!

 

『雑草の成功戦略』

 

 

2022年:秋田県

 

(さらに…)

2022年度:全国公立高校入試問題【国語】最頻出・小説文の出典は?

22年07月22日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

 

入試問題は受験生に対するメッセージだ!

 

その中でも、小説文はポンコツな主人公たちが

どう何事かを成し遂げていくのか?

 

主人公たちの成長・変化が最重要ポイントだ!

 

それを楽しめるかどうか、それが

名門公立高校の格に見合っているかどうかの分かれ道!

 

2022年度:全国公立高校入試問題

【国語】最頻出・小説文の出典は?

 

『ヨンケイ!!』 天沢夏月

 

 
(さらに…)

2022年度:全国公立高校入試問題【国語】最頻出・論説文の出典は?

22年07月21日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

 

入試問題は受験生に対するメッセージだ!

 

その中でも、評論文は現代社会を切り取り

未来を生きる君たちに伝えたい主張がある。

 

それを楽しめるかどうか、それが

名門公立高校の格に見合っているかどうかの分かれ道!

 

2022年度:全国公立高校入試問題

【国語】最頻出・論説文の出典は?

 

『はじめての哲学』 藤田正勝

  (さらに…)

埼玉県版:【全国塾長ブログ・塾ブログ一覧】高校受験・ブログで塾選び!

22年07月16日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

塾選びっていうのは大変。

でも、とても重要です!

 

・立派なチラシやWEB広告で目立つ塾を選ぶ

・通いやすさ選ぶ近隣の立派な看板の塾を選ぶ

・口コミでおススメされた塾を選ぶ

 

それもご縁ですね。

とてもいい塾でお子様にピッタリな塾かもしれません。

楽しく通い、心が育ち、成績が上がっていれば。

 

個別指導?集団授業?自立型指導?映像授業?

大学生がアルバイトで指導?ベテラン塾長が直接指導?

大手塾?フランチャイズの塾?個人塾?

勉強が得意な子向けの塾?苦手な子向けの塾?

 

この辺も錯綜していて、どんな塾がピッタリなのか、

なかなか塾選びの基準がわかりません。

 

塾選びに良い方法があります!

それが、塾ブログです!

  (さらに…)

「神奈川県・社会」2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】!

22年07月04日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:神奈川県・社会・問1(オ)

 

青木学院

 

近年の神奈川の社会科は

資料読解と年代問題がカギ

(さらに…)

「岩手県・理科・大問2(4)」2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】!

22年06月29日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:岩手県・理科・大問2(4)

 

滝沢進学塾

 

 

新潮流な要素

 

1.会話形式の問題文が増えている

2.日常生活での事象を題材にしている

3.知識の活用や見方・考え方を重視している

 

(さらに…)

「徳島県・数学・大問2」2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】!

22年06月28日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:徳島県・数学・大問2

 

徳島国語英語専門塾つばさ

  

徳島県の公立高校入試は、

他府県の高難度の問題に比べると

比較的簡単だということが言えます。

しかしながら、数学の問題難度に関しては

全国水準には達しているように感じます。

平均点も、数学だけが突出して低く

過去7年間に渡り50点を下回っています。

 

さて、令和4年度の数学の問題はどうだったでしょうか?

例年少しずつチャンレンジングな問題を

盛り込んでくる徳島県。

今年は、全国の変化に違わず

「実験的な思考」を求める問題であったと思います。

 

ただし、決して難しくはありません。

ですが、恐ろしく平均点が低いのです。

大問にかけられるマックスの時間は10分。

この時間内で答えまで導き出せた生徒が

少なかったことが残念でなりません。

 

では、問題文です。 (さらに…)

「千葉県・数学・大問4」2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】!

22年06月27日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:千葉県・数学・大問4

 

進学塾好学舎

 

令和4年度の千葉県公立高校入試の数学の大問4は

「問題文がひじょうに長い」のが特徴でした。

 

時間をかけてゆっくり解けば

難しくはないと思うのですが…

 

まずは問題文です。 (さらに…)

千葉県5科目分析!2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】!

22年06月24日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:千葉県公立高校分析!

 

進学塾好学舎

 

千葉県の公立高校入試での新傾向は、

数学で顕著でした。

 

計算問題6題の計算問題の大問1と

小問集合の大問2が統合されて、

 

純粋な計算問題が3題だけになってしまいました。

 

また、最後の大問4が、

本試も追試も1ページを超える

長文になっています。

  (さらに…)

「数学・大阪C」2022年度:高校入試!【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

22年06月23日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

https://amzn.to/3HfniwM

 

2022年度:高校入試!

【最新入試問題×新傾向】ピックアップ問題!

 

2022年度:大阪府公立高校・入試数学C問題

 

京橋数学塾A4U

 

まずは2022年度大阪府の

公立高校入試問題数学について少しお話します。

 

大学入試共通テストに合わせて

各都道府県の高校入試の問題は見せていますが、

大阪の入試は特に大きな変化はない状況です。

 

数学C問題としての型は崩れていないので

対策は過去問をベースにするのが基本です。

 

変化の乏しい数学C問題ではありますが

ここ数年の流行の様なものは存在するので、

今回はその問題をピックアップします。

  (さらに…)

TOP