免許皆伝【英語】の記事一覧 - 名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選

名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選 > 科目別攻略法 > 免許皆伝【英語】

免許皆伝【英語】

2022年度:熊本県・英語選択問題B《ファストファッション&サスティナブルファッション》

22年11月29日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

今回はこちら。

2022年度:熊本県 英語 選択問題B 大問4

 

ファストファッション

サスティナブルファッション

がテーマ!

  (さらに…)

2022年度:全国公立高校入試:英語・語順整序問題一覧(正答率掲載)

22年11月09日

  

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

2022年度:全国公立高校入試:英語・整序問題

 

青森県 57.5% 

 

Kenta: Do you think so? (have/you/I/could/wish) a useful hole in your country’s coins.

 

I wish you could have

 

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(2)仮定法

  

岩手県 7%

  (さらに…)

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(3)現在完了進行形

22年11月07日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

2022年:英語・新出内容

 

教科書改訂が行われて、高校範囲から中3におりてきた

文法事項が3つあります。

 

それは、

 

原形不定詞
仮定法
現在完了進行形

 

です。

 

2022年度の入試でどんな風に出題されたかを

確認していきましょう!

 

原形不定詞はこちら!

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(1)原形不定詞

仮定法はこちら!

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(2)仮定法

 

今回はこちら!

 

現在完了進行形

   (さらに…)

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(2)仮定法

22年10月26日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

2022年:英語・新出内容

 

教科書改訂が行われて、高校範囲から中3におりてきた

文法事項が3つあります。

 

それは、

 

原形不定詞
仮定法
現在完了進行形

 

です。

 

2022年度の入試でどんな風に出題されたかを

確認していきましょう!

 

原形不定詞はこちら!

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(1)原形不定詞

 

今回はこちら!

 

仮定法

   (さらに…)

教科書改訂後の公立高校受験・新出英文法(1)原形不定詞

22年10月12日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

2022年:英語・新出内容

 

教科書改訂が行われて、高校範囲から中3におりてきた

文法事項が3つあります。

 

それは、

 

原形不定詞
仮定法
現在完了進行形

 

です。

 

2022年度の入試でどんな風に出題されたかを

確認していきましょう!

 

今回はこちら!

 

原形不定詞

   (さらに…)

2022年度:公立高校入試・英作文チャレンジ!

22年09月10日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

2021年度版はこちら!

2021年度:難関高校入試・英作文チャレンジ

 

埼玉県 学校選択問題

 

次の英文を読んで、あなたの考えを<条件>と<記入上の注意>にしたがって40語以上50語程度の英語で書きなさい。

 

Making speech or presentation is effective to deepen your understanding. When you make a speech or presentation, you may discover some things that you want to learn more about. To learn more, you will need to do research. For example, you can do this in many ways at school. The school library and the tablet computers can also help you. How will you use things, such as the library or computers for your research?

 

deepen~:~を深める

discover~:~を発見する

tabket:タブレット型の

 

 

東京都立日比谷高等学校

 

Hibiya市では、市民が余暇を過ごすための新しい公共施設の建設を計画している。資料1を参考にして、資料2にイラストで示された施設の「良い点」と「問題になる点」を一つずつあげ、それぞれの理由を、合わせて50語以上の英語で説明しなさい。

 

 

 
(さらに…)

大学入試共通テストの高校入試への影響【英語編】  

22年06月04日

  

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

 

大学入試共通テストの高校入試への影響【英語編】

 

長文読解問題の難化へ!

 

教科書の改訂により英語の教科書が一気に難化しています。

 

また大学入試共通テストでは総語数は約6000語で、

2年前のセンター試験に比べると約1.4倍の語彙数になり

長文化が顕著です。

  (さらに…)

2021年度:難関高校入試・英作文チャレンジ

22年05月14日

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

埼玉 学校選択問題

 

次の英文を読んで、あなたの考えを〔条件〕と〔記入上の注意〕に従って40語以上50語程度の英語で書きなさい。※印のついている語句には、本文のあとに(注)があります。

 

Many people think that it’s good to do many activities in nature. So, many organizations give children chances to spend time in nature. For example, school hold many outdoor events to take children to place like mountains, rivers, lakes, or the sea. Museums or other facilities also hold events such as nature observation classes or farming activity classes. Children can do a lot of different activities in nature.

Some people say that elementary school should spend more time in nature. What do you think about this?

(注)

nature:自然 / organization:団体 / public facilities:公共施設/ observation:観察 /farming:農業

 

〔条件〕下線部の質問に対するあなたの答えを、その理由が伝わるように書きなさい。

  (さらに…)

佐賀県の英語の追加問題の出題形式にシビれる!

19年12月08日

 

佐賀県の英語の公立高校入試は、

希望校のみ追加問題を課すことができます。

 

この追加問題の出題形式が、

徳島県という片田舎で指導していると

なかなかお目にかかれない問題なのです。

 

一見、一般的な長文に見えます。

 

2019年度のテーマは

「学生に宿題は必要か?」ということを議題とした

ディスカッションの様子の長文です。

  (さらに…)

徳島県の最近の条件英作、自由度が高くなってきてないか?

19年11月25日

 

徳島県は、新しいモノ好きの県です。

 

お国が英語改革をするのだ、

と言われれば二つ返事で実行します(笑)

 

昨年度は、以下のような問題が出題されました。

 

姉妹校の生徒は、発表の後、

3つの日本の伝統文化の体験から

1つを選んで参加する予定である。

 

そうたさんは姉妹校のある生徒に、

"Which is interesting?"と尋ねられた。

 

あなたがそうたさんなら、

この生徒にどの体験を勧めるか、

 

下の【準備メモ】を参考にして、

勧める体験とその理由を25語以上40語以内の

英語で書きなさい。ただし、文の数はいくつでもよい。

また、符号は語数に含めない。

 

【準備メモ】

1)折り紙 (origami) : 鶴 (crane) を作る。

2)ひらがな (hiragana) : 自分の名前を書く。

3)琴 (koto) : 日本の曲を演奏する。

 

  (さらに…)

TOP