LINEオープンチャットにて、「都立西高校・都立日比谷高校 推薦入試対策 相談室」
を開室いたしました。
【哲学博士による都立推薦小論文道場】代表の佐藤が、
都立西高校・都立日比谷高校を中心とした推薦入試対策について
ご相談にのります。
小論文・作文対策、自己PRカード作成、面接等お気軽にお問い合わせください。
入室はこちらから。
LINEオープンチャットにて、「都立西高校・都立日比谷高校 推薦入試対策 相談室」
を開室いたしました。
【哲学博士による都立推薦小論文道場】代表の佐藤が、
都立西高校・都立日比谷高校を中心とした推薦入試対策について
ご相談にのります。
小論文・作文対策、自己PRカード作成、面接等お気軽にお問い合わせください。
https://note.com/polly82jp/n/n7c81d26f14a2
https://note.com/polly82jp/n/nb41b26da4cac
https://note.com/polly82jp/n/n7c57485e72f6
https://note.com/polly82jp/n/nf7de02d2e001
『自学力の育て方』でも
をご担当いただきました。
そんな星進会塾長による
次のことばについて、あなたが感じたり
思ったりすることを六百字以内で述べなさい。(50分)
「ドアをあけると風が私を待っていた。
だから私は、黙って風に自分を預けたのだ……。」
(黒井千次)
問題はこちらより。
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SelectedEntrants/TestTheme.html
https://note.com/polly82jp/n/nbbb317d68d0e
こちらの記事も読んでおきましょう!
https://note.com/polly82jp/n/n7c57485e72f6
問題はこちらより。
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SelectedEntrants/TestTheme.html
https://note.com/polly82jp/n/n69544ae205ce
以下は、
令和2年度問題の西高校出題意図についての私見ですので、
受験生が必ずしも読む必要はありません。
とはいえ、
解答のうえでの発想に役に立つ示唆を
含むものと思われますので、興味のある方はどうぞ。
次のことばについて、あなたが感じたり
思ったりすることを六百字以内で述べなさい。
(50分)
「わかりやすさ」の罠(わな)に
はまらないようにするためには、
やはり私たち社会を構成するひとりひとりが、
「知る力」をもっと鍛えなければなりません。
(池上彰)
https://note.com/polly82jp/n/ndc3d105db160
こちらの記事も読んでおきましょう!
https://doctor-of-philosophy1982.amebaownd.com/posts/630159
https://doctor-of-philosophy1982.amebaownd.com/posts/2930969
都立西の推薦作文では、
例年、学者や思想家の言葉が出題されてきました。
しかし、今年はジャーナリストの池上彰の著作
からの言葉が出題されました。
問題はこちらより。
http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SelectedEntrants/TestTheme.html
次のことばについて、あなたが感じたり
思ったりすることを六百字以内で述べなさい。(50分)
「数について何かを発見するためには、
数を転がして、ころころと手のひらで
弄(もてあそ)ぶことが一番重要なんです。」
(藤原正彦)
都立西、都立日比谷の推薦入試作文/小論文課題を
見てください。
(https://www.metro.ed.jp/nishi-h/assets/filelink/filelink-pdffile-7532.pdf)
(http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SelectedEntrants/TestTheme.html)