名門公立高校受験道場流
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
https://amzn.to/3HfniwM
令和5年度 東京都立日比谷高校
推薦選抜にもとづく選抜 小論文
―解答への導き―
問題はこちらより。
https://www.metro.ed.jp/hibiya-h/guide/test.html
解答例
https://note.com/polly82jp/n/n7e45c246ff93
こちらの記事も読んでおきましょう!
・都立日比谷高校 推薦入試小論文の極意
https://note.com/polly82jp/n/n7c57485e72f6
・都立日比谷高校 推薦入試小論文の肝
https://note.com/polly82jp/n/nf7de02d2e001
〈総評〉
令和5年度の問題は、総じて地方における人口減少傾向を確認したうえで、人口減少によって引き起こされる地方の問題を考えさせる内容でした。いわゆる地方の過疎化問題は、長らく問題視されてきたものの(1950年〜1970年代までの高度経済成長期以降、地方から都市部に向けて若年層の移動現象が起こり、「過疎化」の流れが始まっています。)、我が国全体における人口減少傾向(2008年以降、日本では持続的に人口減少傾向が進行しています)や都市部への人口流出傾向が相まって、地方においてはいよいよ切羽詰まった状況に追い込まれてきている切迫した問題だといえます。
地方に人がいなくなることや、若年層、生産年齢人口(生産活動を中心となって支える15〜64歳の人口のこと。労働の中核的な担い手として経済に活力を生み出す一方で、社会保障を支える層でもある。)の地域における減少がどのような問題をもたらすかは、さまざまにありますし、容易に想像がつくと思います。問2では具体的な問題の指摘と、その解消策を提示することが求められており、400字という規定字数の中でまとめる必要がありました。H29年度の問題(社会保障の給付と負担のバランス)や令和2年度の問題(集団における意識決定のあり方について、社会的選択理論)のような、例外的に突出して難度が高かった問題はもちろんのこと、例年の通常レベルの問題と比べても令和5年度の問題は「非常に易しい」問題だったと思います。つまり、他の受験生との差がつきにくい問題だったといえます。
問1
図1、図2、図3を読み取って、解答する問題です。ただ図から読み取れることを報告するだけではダメです。「図どうしの関連性」をきちんと読み取る必要があります。図1から読み取るべきことは、主として東北地方の地域における鉄道区間の収支が赤字となっている原因は、当然、1987年度と2021年度の一日当たりの平均通過人員を見れば明らかなように、鉄道の利用者が減少しているからです。なぜ、鉄道の利用者が減少しているかといえば、図2が答えを示してくれています。図2においては、図1で示された鉄道がある地域(青森、岩手、秋田、山形などの東北地方)の人口総数は減少しており、特に通勤・通学において鉄道を利用する若年層や生産年齢人口が減少していることが明らかです。さらに、図3からは、自家用乗用車の保有台数の増加とともに、世帯における自家用車の普及が進んでいることが読み取れます。したがって、自家用車の普及が進めば、鉄道を利用する機会が相対的に減少することがわかると思います。以上より、図1において確認できる現象の原因を、図2ならびに図3の内容を根拠に説明する必要があることがわかります。今回の問題における図どうしの関連性は、図1の現象の原因を説明するのが、図2、図3ということになり、この点を把握して論述する必要がありました。
問2
問2において要求されていることは、1.公共交通機関の赤字と同じように地方が抱えている問題の事例を挙げること、2.その問題を解消する方法を具体的に説明すること、の二点です。この二つが揃って初めて得点が可能となります。まずは、設問の要求をきちんと満たすようにしましょう。設問の要求にすら従うことのできない答案は得点ができませんので、くれぐれも気をつけてください。
1.公共交通機関の赤字と「同じように」地方が抱えている問題
公共交通機関の赤字は、地方における人口減少から生じています。同様に、総じて人口減少から生じる地方が抱える問題としてどのような問題があるかを考える必要があります。
問題の事例
・働き手不足と利用者不足によるインフラ・サービスの衰退
・人口減少による地方経済の衰退化
・人口減少による税収の低迷および地方行政における財政状況の悪化
・働き手不足による医療、福祉、治安、教育等への影響
・人手不足による災害発生時における対応の遅れ
ほかにもいろいろありますので、受験生の皆様も考えてみてください。
2.問題の具体的な解消策
解消策については皆様に考えてもらいたいと思います。大事なことは、現実的かつ妥当な解決策を提示することです。妄想みたいな解決策や、なんでも補助金といって、金で解決する方法はダメです。とかく、中学生の皆様はすぐに補助金を使いたがりますね(笑)。この問題を抜本的に解決する素晴らしい解決策を提示せよという指示はありません。すでに実施されている解消策でも構わないので、きちんと理由・根拠を挙げて説明することが重要です。
【哲学博士による都立推薦小論文道場】受講希望の皆様へ
都立西・都立日比谷 推薦入試 小論文・作文 模範解答 まとめ
名門公立高校受験道場流
『自学力の育て方』
全国の書店で大好評!発売中!
https://amzn.to/3HfniwM