(2)進学重点校に指定されて、合格実績はどのくらい増えたのか? - 名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選

名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選 > 受験情報 > 都立進学重点校への道 > (2)進学重点校に指定されて、合格実績はどのくらい増えたのか?

(2)進学重点校に指定されて、合格実績はどのくらい増えたのか?

14年07月10日

 

進学重点校は、国立大学をはじめとする難関大学の合格実績を

増やすことを目的に指定されました。

 

スタートしてから今年で13年目を迎えますが、

どのくらいの成果につながっているのでしょうか?

 

この間の大学の合格者数の推移をこの場で簡単にまとめてみます。

 

進学重点校に指定される前(2001年)、

全7校が指定された後に入学した生徒が卒業した年(2007年)、

そして今年の春(2014年)の3つの年度の合格者数で比較しました。

 

合格者数の表記 → 総数 (内現役)

合格実績推移

 

結論

 

1、 進学重点校に指定されたことにより、難関大学の合格実績の増加に

  確実に結びついている。

 

   進学重点校に指定された直後(指定後に入学した生徒が卒業した年度)

  に早くも結果に結びついているが、その後の7年間の伸びも大きい。

 

 

2、 東大をはじめとする最難関国立大学は、日比谷・西・国立の3校が

  大きく数字を伸ばしている。

 

   戸山・八王子東は、このレベルについては合格者数を伸ばせていない。

 

   青山・立川は東大合格者数こそ少ないものの、近年東工大・一橋大の合格者数

  は増えてきていて、ようやく成果が形となってきている。

 

 

3、 進学重点校の最大の使命は、「国公立大学合格」であることは間違いない。

 

  その部分においては、7校すべてが大きな成果につながっている。

 

   近年の合格者数は、進学重点校指定前と較べると、合計で5割増、

  現役では7割増となっている。

 

    国公立大学は基本的に1人1校しか受験できないことを考えると、

  日比谷・国立・八王子東は高3卒業生の3割~4割が国公立大学に

  合格している計算になる。

 

   立川等、一番少ない高校でも卒業生の2割近くが合格している。

 

 

4、 私立難関大学の合格者数も確実に増やしている。

 

   早稲田・慶応・上智の現役合格者数は、進学重点校指定前の

  1.8倍程度となっている。

 

   ただし、国公立大学の滑り止めとして、1人で複数学部に合格している

  生徒が多いことは知っておく必要がある。

 

(文責:GS進学教室 後藤高浩)

logo3

 GS上画像

 

 

 

 

 

 

 

 

株式会社ジー・エス代表取締役

GS進学教室 代表

後藤高浩

八王子市子安町2-1-11

エスポワールサトー2F

TEL:042-656-1851

FAX:042-656-1852

ホームページ:https://www.gssk-h.com/

 

 

 

 

 

 

 

TOP