
『浦和高校への道』
「(3)浦高合格者の内申と当日の得点の実際とボーダーライン 27年度②」
前回までの記事はこちら。
「(2)浦高合格者の内申と当日の得点の実際とボーダーライン 27年度①」
https://meimonkouritsu.com/?p=495
「浦高の選抜方法を知ろう!中1から浦高受験は始まっている!!」
https://meimonkouritsu.com/?p=481
さて、今回は当日のテストで浦高合格者がどれだけ点数を取っているかを
実際に見ていきたいと思います。
前回に引き続き、雄飛会独自の集計算出方法なので、
1点きざみの正確な数値ではないことはご了承ください。
合格者平均
437.1点
という数字です。
27年度入試ですので、例年と比べられない数字とお考えくださいね。
詳細は前回の記事をご覧ください。
で、実際のボーダーラインはどういう数値になるのか?
これも雄飛会独自の集計算出方法なので正確な数値ではありません。
そして、1次選抜・2次選抜等の内申点の加算方法を無視していますので、
数字には若干の誤差が生じます。
単純計算で内申点(1年45点、2年45点、3年90点の180点)+当日点(500点)
の満点が680点で算出します。
正確な計算方法は、第1回の記事をお読みください。
27年度のボーダーラインは、
590点前後になります。
1次選抜の内申点の1.04倍や2次選抜の内申点の0.67倍
そして特別活動点70点やその他70点は考慮していませんのでご注意ください。
つまり、単純に基準を示すと、
内申点が180点満だと本番410点で合格
内申点が150点だと本番440点で合格です。
先にも述べましたが、問題の難易度が埼玉ではよく変化し、
平均点が毎年安定しませんのであくまで参考としてお考えください。
さいたま市浦和区北浦和 浦高通り 県立浦和高校受験専門塾 雄飛会
代表 一柳忠宏
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-21-18シャトー雁ヶ音203
電話:048-796-7782
代表携帯:090-3437-6907
メール: yuuhikai.ichiyanagi@gmail.com
【県立浦和高校受験専門塾 雄飛会】のFacebookページも新たに作成いたしました。
みなさんの「いいね!」をお待ちしております。
こちら → 県立浦和高校受験専門塾「雄飛会」FBページ