『県立浦和高校への道』
「(4)各科目の浦高合格者平均点とそこから見えてくる戦略」
前回までの記事はこちら。
「(3)浦高合格者の内申と当日の得点の実際とボーダーライン 27年度②」
https://meimonkouritsu.com/?p=505
「(2)浦高合格者の内申と当日の得点の実際とボーダーライン 27年度①」
https://meimonkouritsu.com/?p=495
「浦高の選抜方法を知ろう!中1から浦高受験は始まっている!!」
https://meimonkouritsu.com/?p=481
さて、浦高合格者が各科目をどのくらい点数を取ってきたか。
前回に引き続き、雄飛会独自の集計算出方法なので、
1点きざみの正確な数値ではないことはご了承ください。
国語 77.5
数学 89.6
社会 89.1
理科 88.7
英語 92.3
という数字になっています。
当然、毎年各科目の難易度は変わりますのであくまで参考にしてください。
ただし、2012年度の数学の全県平均点が36.5点の時に比べて、
雄飛会における浦高合格戦略は確実に変化してきています。
各平均点は、
27年度の過去問をやる際のひとつの目標にしてみてくださいね。
昔の他の年度の過去問をやる際にはあまり参考にならないので注意してください。
なにせ、27年度の浦高のボーダーが高かった年なので。
雄飛会では、各生徒の現状の成績から
残り時間での最近の傾向に合わせて、
最適な浦高合格戦略を提示しています。
もしご興味がありましたらご相談ください。
さいたま市浦和区北浦和 浦高通り沿い
県立浦和高校受験専門塾 【雄飛会】
代表 一柳忠宏
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-21-18シャトー雁ヶ音203
電話:048-796-7782(教室直通、でなければ携帯へ)
代表携帯:090-3437-6907
メール: yuuhikai.ichiyanagi@gmail.com