
『県立浦和高校への道』
「(2) 浦高合格者の内申と当日の得点の実際とボーダーライン」
前回の記事はこちら
「浦高の選抜方法を知ろう!中1から浦高受験は始まっている!!」
https://meimonkouritsu.com/?p=481
さて、27年度の入試では、
全県5科目平均点が、259.1点と前年度と比べ9.5点も上がっています。
それに伴って、雄飛会独自に割り出した浦高のボーダーラインも
20点以上上がっています。
つまり、平均点は上昇しましたが、浦高受験生あたりだともっと点数が取りやすかった
ので、それ以上に上昇したということです。
そして、それは点数に差がつきにくかったので内申点が大きく影響した
ということです。
事実、浦高は今年、募集定員よりも18名も多く合格者を出しています。
ボーダーライン上に多数の受験生がいたのでしょう。
今年は、例年以上に本番で差がつかずに内申勝負になったわけです。
では、今年の浦高合格者の内申はどれくらいだったでしょうか。
雄飛会の独自調査からの集計なので正確ではありませんが、
合格者の平均は168という数値です。(中1:中2:中3=1:1:2、5段階評価9科目)
各学年、5段階評価9科目45点満点中、42点が平均の評定になります。
「5」が6教科、「4」が3教科ということですね。
ちなみに180点満点も数名います。
そして、合格者の最低内申だと、150くらいの生徒もいないではないですが。
つづく。
さいたま市浦和区北浦和 浦高通り
県立浦和高校受験専門塾 【雄飛会】
代表 一柳忠宏
住所:埼玉県さいたま市浦和区北浦和1-21-18シャトー雁ヶ音203
電話:048-796-7782
代表携帯:090-3437-6907
メール: yuuhikai.ichiyanagi@gmail.com