本質的学校選びへ!『ルポ名門校 ――「進学校」との違いは何か?』 - 名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選

名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選 > 名門道場ブログ > 道場ブログ > 本質的学校選びへ!『ルポ名門校 ――「進学校」との違いは何か?』

本質的学校選びへ!『ルポ名門校 ――「進学校」との違いは何か?』

22年04月11日

 

偏差値や進学実績での学校選びもいいが

人が育つ環境を校風と文化で選びたい

 

「耕す」がカルチャーの語源ですからね。

どういう校風・校訓で心を耕すか

 

ここを大切にしたい。

 

進学校は進学実績だけを追い、歴史文化は薄く。

名門校は心を耕し、余熱で進学実績を残していくのよね。

 

ということで今回は

おおたとしまささんのこちらの本をおススメ!

 

ルポ名門校 ――「進学校」との違いは何か?

 

 

「名門校」は単なる「進学校」と何が違うのか?

男女御三家、地方公立名門校など全30校を丹念に取材。

 

旧制中学、藩校、女学校、大学予科など系譜別に、

名門校に棲みつく「家付き酵母」の正体に迫る。

 

それぞれの名門校に受け継がれる

文脈の壮大さ奥深さそして人間臭さを知ってしまうと、

 

偏差値や進学実績といった瞬間的かつ一面的な

基準で学校を論ずる無意味さや、

 

場当たり的な教育改革議論に対する

違和感あるいは嫌悪感から逃れられなくなってしまうだろう。

 

【目次より】

 

序 章 日比谷高校の悲劇

第1章 旧制中学からの系譜

――開成、東海、麻布、浦和、済々黌

第2章 藩校からの系譜

――米沢興譲館、修猷館、鶴丸、修道

第3章 女学校からの系譜

――女子学院、雙葉、神戸女学院、浦和第一女子

第4章 大学予科・師範学校からの系譜

――慶応、早大学院、お茶の水、筑駒

第5章 大正・昭和初期生まれの学校

――武蔵、桜蔭、東大寺、灘

第6章 戦後生まれの星

――栄光、ラサール、駒東、聖光、渋幕

第7章 学校改革という決断

――海城、豊島岡、鷗友、堀川

終 章 進学校と名門校は何が違うのか?

 

全国30校を取材。

名門校に棲む「家付き酵母」の正体に迫る。

 

▼組織の中でも個性を発揮できる青年を育てる

――開成(東京都・私立)

▼したたかな気骨あってのゆるやかさ

――東海(愛知県・私立)

▼人生を自由に生きる術を伝授する

――麻布(東京都・私立)

▼少なくとも三兎を追え

――浦和(埼玉県・県立)

▼進学実績が落ちても人気が落ちなかった強烈な校風

――済々黌(熊本県・県立)

▼ひととしてどうあるべきか

――米沢興譲館(山形県・県立)

▼修猷を誇るな、修猷が誇る人になれ

――修猷館(福岡県・県立)

▼他者のために、勉強するところである

――鶴丸(鹿児島県・県立)

▼かっこいい男になれ

――修道(広島県・私立)

▼生徒たちの本質的な自由さを引き出す

――女子学院(東京都・私立)

▼時代の空気を読みしたたかに生きる

――雙葉(東京都・私立)

▼自由を守るために、じっと我慢する強さ

――神戸女学院(兵庫県・私立)

▼すべてにおいて一流であることが当たり前

――浦和第一女子(埼玉県・県立)

▼正統から異端が生まれ、異端が正統になる

――慶應義塾普通部・慶応義塾高等学校(神奈川県・私立)

▼旧制高校の教養教育を受け継ぐ

――早稲田大学高等学院・中学部(東京都・私立)

▼自ら伸びようとする意欲と力

――お茶の水女子大学附属(東京都・国立)

▼本当の厳しさを教えるための自由

――筑波大学附属駒場(東京都・国立)

▼「教育とは何か、学問とは何か」を発信する

――武蔵(東京都・私立)

▼品性と学識を兼ね備えた人間であれ

――桜蔭(東京都・私立)

▼生徒たちを信じ、好き勝手にやらせてみる

――東大寺(奈良県・私立)

▼日本一どころか世界一を目指せる学校

――灘(兵庫県・私立)

▼ほんわかとした校風の中に厳しさがある

――栄光学園(神奈川県・私立)

▼元祖「塾要らず」

――ラ・サール(鹿児島県・私立)

▼ものの見方考え方を合理的科学的にする

――駒場東邦(東京都・私立)

▼想像力や知的好奇心を育む情操教育

――聖光学院(神奈川県・私立)

▼教育の集大成は進学実績よりも自調自考論文

――渋谷教育学園幕張(千葉県・私立)

▼本当にイケてると思う?

――海城(東京都・私立)

▼名物「運針」の精神で生徒が伸びる

――豊島岡(東京都・私立)

▼安心感を与え自己肯定感を高めれば学力も伸びる

――鷗友(東京都・私立)

▼優等生ではないリーダーを育てたい

――堀川(京都府・私立)

 

 

こちらも併せてどうぞ。

『「旧制第一中学」の面目: 全国47高校を秘蔵データで読む』

 

名門公立高校受験道場流

『自学力の育て方』

全国の書店で大好評!発売中!

 

『自学力の育て方』出版記念対談!【番外編】

チャンネル登録を是非!

  

雄飛会

 

TOP