現代文の文章を「読解」することができる!
世界でいちばんやさしい 教養の教科書
その場しのぎや結果論としての「テクニック」とは異なり、
本文の意味を正しく理解し、
その理解に基づいて設問を解くことは
国語の点数や偏差値だけでなく
・教養
・思考力
を一流にしてくれます。
そのためには、
テーマになりやすいことがらの
基礎知識≒背景知識≒用語知識
が不可欠です。
とはいえ、カタい専門書は敷居が高すぎますよね。
というわけで、
・イラストが豊富
・表現が平易
という特徴をもつ本書を読んで第1歩を踏み出しましょう。
歴史
哲学
言語
心理
文化
経済
社会
日本
芸術
の9チャプター構成です。
1日1チャプターでも10日かかりません。
すぐに読み終わると思います。
また、各章末にはキーワードがまとめられているので
一問一答形式で覚えてしまっても良いかもしれません。
本文の内容を正しく、深く理解しよう!
今回の推薦はこの人!
受験対策コンシェルジュ 諏訪たかあき
受験対策コンシェルジュ・諏訪たかあき - オフィシャルページ
受験対策コンシェルジュ - 受験生と塾のお悩み解決にコミットします!
2020年度からの大学受験改革を控え、受験指導は大きな転機を迎えます。その転機を チャンスにするには、教室の「教務力」「受験指導力」が不可欠です。 そして、「教務力」「受験指導力」がある塾は地域から求められる塾となり集客に困ることもありません。 貴塾の「教務力」「受験指導力」が向上するよう、全力でサポートさせて頂きます。 今後とも皆さまのご支援とご愛顧を賜りますよう願い申し上げます。
都立高校入試・大学入試を中心に
各種入試の分析・研究を重ねている。
そのせいか模試の問題を依頼されることが多く、
北海道から沖縄まで様々な模試の問題作成を手掛けている。
また、参考書・問題集の分析も行っている。