【挑戦せよ!】公立入試公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ (高校への数学) - 名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選

名門公立高校受験道場 - 高校受験における塾講師を厳選 > 最新トレンド > 高校受験 > 【挑戦せよ!】公立入試公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ (高校への数学)

【挑戦せよ!】公立入試公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ (高校への数学)

21年03月19日

 

公立高校受験!

最上位を目指す君たちへの挑戦状!

 

公立入試数学「難化&新傾向」問題ピックアップ 

 

難化する公立高校入試の数学を徹底分析!

新傾向問題とその攻略法をわかりやすく解説!

公立トップ校に合格するため数学を得点源に!

 

「調べよう、思考しよう、自ら発見しよう」
という経験を高いレベルで積み上げよう!

 

 

全30テーマ!

 

・自分の考えを説明させる出題例あれこれ

・有名テーマが題材の「その場で考えさせる問題」

・20年前では考えられない難易度の問題 整数編

・多くの受験生を悩ませる「整数」+「記述」

・「資料の活用なんて楽勝!」と言っていられない理由とは

・正答率が低くなる「資料の活用」の出題内容を探ろう

・公立入試で問われる「規則性」の全体像をつかもう

・規則的な数字の変化を追いかける

・「作業しながら数字の推移に注目する」ことがテーマの長文問題に挑もう

・パターン通りの出題とは限らない「速さ」の文章題

・「図形上の動点+確率」を徹底マーク!

・「2つのさいころ」が主役の難題に挑む

・しばらく流行!?「長い文章+確率」

・数え漏れをどう防ぐ?「新しいルール+確率」

・20年前では考えられない難易度の問題 関数編

・ここで差がつく「関数+図形」

・公立入試でも登場する「関数+〇〇」

・座標平面上で扱う平行四辺形に要注意!“

・20年前では考えられない難易度の問題 直線図形編

・「図形を見る目」が問われる直線図形

・公立入試の「直線図形の難問」に潜む共通点

・20年前では考えられない難易度の問題 円編

・公立入試の「円」は難問の宝庫

・隠れている相似、隠れている円を発見せよ!

・「円+〇〇」には有名性質が隠されている

・点Pが動くと何かが起こる 図形上の動点

・20年前では考えられない難易度の問題 立体図形編

・立体図形上で扱う「最小値」の基本パターン

・「紙を折って立体を作る」問題を攻略するには

・公立入試で問われる正四面体の基本的な見方

 

 

選び抜かれた125問!

 

自校作成校28問

 

都立日比谷8問、都立西5問、都立国立1問、都立戸山1問

都立青山1問、都立新宿1問、都立八王子1問、都立立川1問

京都市立堀川3問、岡山朝日3問、横浜翠嵐2問、柏陽1問

 

41都道府県97問

 

北海道1問、青森県3問、岩手県3問、宮城県1問

秋田県2問、山形県1問、福島県1問、茨城県3問

栃木県2問、群馬県3問、埼玉県7問、千葉県5問

東京都1問、神奈川県6問、新潟県3問、富山県3問

福井県5問、山梨県1問、長野県1問、静岡県1問

愛知県2問、三重県2問、滋賀県1問、京都府3問

大阪府4問、兵庫県7問、奈良県1問、鳥取県1問

島根県1問、岡山県1問、広島県4問、山口県1問

徳島県1問、香川県1問、高知県3問、福岡県3問

佐賀県2問、長崎県3問、大分県1問、鹿児島県1問

沖縄県1問

 

1問1問味わい尽くし!楽しもう!!

 

 

大人気!(ごく一部で 笑)

脳内筋肉の【教養体育教師】!

偏差値70突破!

難関公立高校受験【知的突破力】養成講座

全米が泣いた(笑)最新作!

 

チャンネル登録を是非!

 

 

TOP